そろそろ沖のポイントはダメかなと思いましたが、今朝の気温はなんと-15°…余裕で沖に出ることができました。手前の浅いところも結構釣れているようなのですが、私はあの深場の釣りが大好きで、ラインがふわっとフケタ状態から出る竿先のフワフワとした微妙な動きと微妙なあたりそれが何とも言えないのです。水深が浅くなるとオモリの動きがダイレクトに竿先に伝わる感じでフワフワ感があんまりないんですよね。
今朝の冷え込みで道標の竹にも霧氷がついてました。

朝の冷えた澄んだ空気に磐梯山もきれいです。

小屋の営業が週末で終わってしまったので湖上には小屋もなく、テントの方もかなり減って、思いがけず今シーズン目指していたポツンと一人テントで釣れる状態になりました。でも行ったポイントはもともと小屋があった先週のポイントのすぐそばです。
スノーモービルが往来していた通路付近は氷も締まっていて安心ですからね。
とりあえず穴を開けて魚探を入れてみるとそれほどでもないけどまあ多少うつるのでここでいいかな?的なゆるい気持ちでテントを設置して釣りスタート。

あたりもあまりなくて、今日は駄目かな?と思いながら12時前の時点で15匹しか釣れていません、。もうシーズンも終わりだしきれいな景色を見ながら静かな桧原湖の湖上でのんびり楽しんで早上がりしようかな?なんて思っていたら急に魚探の反応は良くなって今までは底から80cmぐらいにポツポツと薄くしかいなかったワカサギの層が濃くなってきたな?と思ったら深さも2m近くまで伸びてきました。写真も撮りましたよ。

これと同時に急にアタリが出始めて入れ食い状態へ突入…そこから15時までのあいだ時々イレグイタイムを挟みながら釣れ続けました。早上がりどころか、思いがけない入れ食いを楽しんで3時半まで釣りをして終了となりました。釣果は135匹です。約3時間で120匹というとても内容の濃い時間を過ごすことができて楽しめました。

DETA
実釣時間 10:00~15:30 (設置、撤収時間を除く)
竿 SHIMANO レイクマスター CT-T
穂先 自作
仕掛け OWNER(オーナー) 誘々ワカサギ 2.1m 針1.5号
おもり バリバス3g
餌 ぶどう虫、紅さし、本ラビ